コンテンツへスキップ

UDCO

URBAN DESIGN CENTER OMIYA

  • ホーム
  • UDCOとは
    • UDCOとは
    • センター長、副センター長挨拶
    • メンバー
    • UDCネットワーク
  • プロジェクト
  • お知らせ
  • 大宮のまち
  • 問合せ・申込
    • まちラボおおみや利用申込
    • 視察申込
    • 問合せ
  • アクセス
本文までスクロール

【終了】マチミチミーツ@おおみやvol.01「子ど...

応募〆切延長!ストリートデザインスクール2023【...

Exhibition:大宮から出られなくなった写真...

UDCO PAPER #012を発行しました!!

【2022年度は終了しました!】ストリートデザイン...

「UDCO REPORT #005」を発行しました...

UDCOとは

About UDCO

プロジェクト

About UDCO

大宮のまち

About UDCO

アクセス

About UDCO
Tweets by udco_info

udco_info

新メンバーを迎えたUDCOメンバーにて、大宮周辺を2時間以上(!!)まちあるきを行いました。

土呂駅からスタートして、盆栽町〜大宮公園と都市のグリーンを浴びながら、さんきたエリア〜北銀座地区〜大栄橋周辺〜一番街と住宅地から商業エリアのグラデーションを体感し、最後は社会実験おおみやストリートテラスはじまりの道、氷川緑道西通り線沿いへ。

まちの担い手や生業の持続、都市計画や税制などについてディスカッションしながら、駅周辺の現状を確認しつつ、新メンバーにまちづくりの視点を共有する良い機会となりました。

道すがら、夕立のような大雨でずぶ濡れになるアクシデントにより、一体感を高めてまちラボへ到着しました。
最終日5/17をもって[大宮から出られな 最終日5/17をもって[大宮から出られなくなった写真展]が終了いたしました!美しい写真を通して大宮の“内”なる魅力に気づいていただけたでしょうか?たくさんの方に足を運んでいただきありがとうございました!今後とも「大宮から出られなくなった人」さんの活動にご注目ください。
\UDCO PAPER #012発行/ 大宮の「ひと」 \UDCO PAPER #012発行/

大宮の「ひと」にスポットライトを当て応援していくとともに、広くその魅力を発信していく「UDCO PAPER -ひとを紡ぐ」

#012となる今回は氷川参道の北側エリア「さんきた」の特集です!住宅地のなかに点在する魅力的な店舗や事業所の紹介となっております。

紹介したお店や、大宮区役所、UDCOに設置してします。3枚目の写真は、Jon’s Coffeeさんにお届けしてパシャリ。

UDCO PAPERを手に取り是非「さんきた」へ足を運んでみてください!
 
Thanks
@uosakaba.futatsume 
@allthatcoffeeworks 
@jonscoffee9 
@caffe.dining_shachi 
@bouquet.potato 
@coworking_space_24 
@ryuta_nakamura 

取材協力
@sankita_2023
Exhibition:大宮から出られなくなった写真展|大宮から出られなくなった人
---------------------------

本展は、大宮のまちの魅力を再発見するための写真展です。大宮で活動している写真作家「大宮から出られなくなった人」が、様々な視点から日常風景を切り取った写真の展示を、まちラボおおみやで開催します。【主催:大宮から出られなくなった人】

UDCOウェブサイト
http://www.udco.jp/2023/05/03/exhibition/

日時:2023年5月11日(木)〜17日(水) 10:00–17:00
   ※15日は14:00〜17:00の短縮開館となります。

会場:大宮ラクーン8Fまちラボおおみや
   ※駐車場はありません

観覧無料
---------------------------

◯企画主旨
見慣れているはずの風景を、普段とは異なる視点を通じて見ることで、まちの“内”なる魅力に気づくきっかけをつくります。

◯主催:大宮から出られなくなった人
ある日突然大宮から出られなくなってしまった写真作家。Twitterを中心に匿名で活動し、どこか見覚えのある大宮の風景が定期的に投稿されています。大宮区とその境界線を写真に収め続けることで見えてきた「大宮の魅力」を伝えるために本展を企画しました。

◯展示に関するお問い合わせ先
omiyagraph@gmail.com

◯[まちラボおおみや]について
UDCOが運営するコミュニティステーション「まちラボおおみや」は、大宮のまちづくりを目的とした活動を支援・共有し、市民がまちづくりに関わる機会を創るための情報発信拠点です。

Photos via 大宮から出られなくなった人
Exhibition:大宮から出られなくなった写真展|大宮から出られなくなった人
---------------------------

本展は、大宮のまちの魅力を再発見するための写真展です。大宮で活動している写真作家「大宮から出られなくなった人」が、様々な視点から日常風景を切り取った写真の展示を、まちラボおおみやで開催します。【主催:大宮から出られなくなった人】

UDCOウェブサイト
http://www.udco.jp/2023/05/03/exhibition/

日時:2023年5月11日(木)〜17日(水) 10:00–17:00
   ※15日は14:00〜17:00の短縮開館となります。

会場:大宮ラクーン8Fまちラボおおみや
   ※駐車場はありません

観覧無料
---------------------------

◯企画主旨
見慣れているはずの風景を、普段とは異なる視点を通じて見ることで、まちの“内”なる魅力に気づくきっかけをつくります。

◯主催:大宮から出られなくなった人
ある日突然大宮から出られなくなってしまった写真作家。Twitterを中心に匿名で活動し、どこか見覚えのある大宮の風景が定期的に投稿されています。大宮区とその境界線を写真に収め続けることで見えてきた「大宮の魅力」を伝えるために本展を企画しました。

◯展示に関するお問い合わせ先
omiyagraph@gmail.com

◯[まちラボおおみや]について
UDCOが運営するコミュニティステーション「まちラボおおみや」は、大宮のまちづくりを目的とした活動を支援・共有し、市民がまちづくりに関わる機会を創るための情報発信拠点です。
ストリートランチ5月のカレンダーです。
季節も心地良くなってきました。まちに出て、楽しく美味しくお過ごしください!

\イベント情報/
GWはさいたま市主催「おおみや盆栽春まつり」として、大宮門街前にて、盆栽展示や地元グルメ出店等があります。お出かけの際は、是非お立ち寄りください。
※UDCOは出店者の紹介・飲食スペースの計画・備品貸出等のご協力をしています。

#ストリートランチ
#大宮
#大宮グルメ
#テイクアウト
#ウォーカブル
#ストリート 
#ランチ 
#まち 
#街
#おおみや盆栽春まつり
2023年3月を持ちまして軒先1mの道路空間活用を行うストリートテラス@一番街が終了しました。軒先活用による様々な成果を今後のまちづくりにつなげてまいりたいと思います。占用範囲を示した路面テープを剥がすのにも苦戦し、長期にわたる取り組みを嚙みしめています。

#ストリートテラス 
#大宮 
#道路利活用
ストリートランチの4月のスケジュールです!新年度となり新たな出店者さんも迎えております!まちでの心地よい時間に是非一度お試しください!!

#ストリートランチ
#大宮
#テイクアウト
#ウォーカブル
#ストリート 
#ランチ 
#まち 
#街
#4月
日頃からUDCOの取り組みにご支援ご協力いただいている皆さまと、大宮駅周辺(さんきたエリアを中心に)の空き店舗ストックを巡るまちあるきツアーを行ないました!Bibliさん、CLOCK KITCHENさん、Hello-Fashionさん、ALL THAT COFFEEWORKSさんなどに立ち寄りながら、活用方法などをディスカッション。参加者同士の横のつながりも生まれ、今後の連携も生まれていく兆しを感じる機会となりました!
芝浦工業大学環境設計研究室(鈴木俊治教授)による
研究成果報告会がまちラボで行われました!

今年度、環境設計研究室ではストリートプランツ@中央通りを対象に調査研究を行なわれ、江波戸さん&葉山さん、佐々木さん、高橋さん、4名から3題が発表されました。

熱環境・緑環境・滞留行動から相互の関係性を見出そうとしたもの、街路空間のフォトコラージュにより緑化の印象をヒアリングしたもの、街路樹と騒音の関係から快適なサウンドスケープを探るもの、さまざまな切り口からストリートプランツを研究いただき、我々としてもストリートプランツの今後を考える上で良い機会となりました!

当日ご参加いただいた、中央通り新栄会渡部様、さいたま市東口まちづくり事務所、都市計画課、活発な意見交換ありがとうございました。地域の方からは「ご自身が生まれ育った商店街が研究対象として定量評価されていることが新鮮だった」というお言葉も頂きました!

あらためて、鈴木先生、環境設計研究室の皆さま、大変お疲れさまでした!
3月のストリートランチです! 春の気 3月のストリートランチです!
春の気持ちの良いストリートライフに是非ご来場ください!!
新規出店のスパイスカレーのkoyarim Barさんなど様々なフード・ドリンクが楽しめます!!

#ストリートランチ
#テイクアウト
#大宮
#グルメ
こちらUDCO REPORT 編集室!

UDCOが毎年発行している「UDCO REPORT #006」今号の特集はストリート・インキュベーションをテーマに、まちに関わる人があつまり(発掘)→魅力的なコンテンツが道にあふれ(表出)→街路文化が醸成されていく(可視化)ための「まちの仕組み」を考えていきます。

先日は、池袋の取り組みについてnest 飯石 藍 さん&としま会議 中島 明 さんに取材をしてきました。としま会議での取り組みが属人的だからこそ、その勘所のようなものを自分なりに理解したくて、取材そっちのけで聞いてしまった2時間弱。CCCやとしま会議がインプットならば、LIVING LOOPはアウトプット。その先にひがいけやニシイケもある。この交互の動きがあることでまちの血行が良くなるんだなあ、、、と。おかげさまで特集企画も整いそう(!?)です。

としま会議というネーミングがもつエリア感覚と、自薦他薦でもなく毎回ガラガラポンでスピーカーを組み合わせる手法、中島さん独自のノウハウや美意識をインタビューの端々から感じました。これらは、独断や公平性とはまた異なる「フラット」な仕組みとなり、しがらみや地縁との上手な距離感をつくり、そこに月1開催とはいえ不定期かつ開催場所も変わり続けることで、参加者が追いかける状況ができている、、、偶然と必然の誕生ヒストリーにお腹いっぱいになりました。

改めて取材協力いただきましてありがとうございました!発行までどうぞお楽しみに!
\日常における滞在空間のメンテナンス@キッチンカーテラス/

バリケードの老朽化に伴い、ストリートランチのロゴをあしらったメッシュターポリンを使った新しいバリケードにアップデートしました!

(ベースとなっているA型バリケードはSTREET PLANTS展で引き取らせて頂きリユースしたもの 🚧)

ストリートデザインスクールで制作したベンチと共に、少しずつ環境をアップデートしています!

#ストリートランチ #さんきた #道路予定区域利活用 #公共空間利活用 #大宮 #UDCO #アーバンデザインセンター
\2月15日 19:30〜 UDCO LIVE 第5弾配信!/

https://youtube.com/live/MYDFW-kQgz8?feature=share

"メンテナンス・コミュニティ ー社会的資源の創造的営繕ー"というテーマのもとご参加いただくゲストは大変刺激的なこの御三方。

◯下北沢周辺、地下化した小田急線線路跡地を緑地として維持管理・運営するコミュニティ「シモキタ園芸部」の実践をはじめ、社会とコモンズの関係を研究するランドスケープ・デザイナーの三島由樹さん。

◯さいたま市の見沼たんぼにて約4,000坪の耕作放棄地を耕し、企業やマンション住民、保育園等の都市住民とつなぐ実践をされている平野史人さん。

◯千葉県鴨川市釜沼集落での稲作、古民家改修、茅葺屋根の葺き替えなどを通じて、自立共存型の建築のあり方を実践的に研究されている平尾しえなさん。

"Around URBANISTS"から"Post URBANIST"へとシリーズを新たにしたUDCO LIVE、ライブ配信をご覧いただきますとYoutubeにて質問等もお受けできますので、ぜひご参加ください!

【日時】
2023年2月15日(水) 19:30 - 21:30

【ゲスト】
◯三島由樹|シモキタ園藝部・FOLK Landscape Architecture 
◯平野史人|inaka PROJECT
◯平尾しえな|小さな地球プロジェクト・東京工業大学

【ホスト】
伊藤 孝仁 l UDCOデザインコーディネーター
森 元気 l UDCOデザインコーディネーター

【主催】
アーバンデザインセンター大宮 [UDCO]
http://www.udco.jp/
ストリートデザインスクール修了生有志による
\さんきた(氷川参道北エリア)の魅力発信アカウントが開設/

🌱応援&フォローをお願いします🌱
https://www.instagram.com/sankita_2023

社会実験「SANKITA CROSS POINT」をアウトプットしたメンバーによる、スクール修了後もまちに関わりながら企画された自主的な活動です

UDCOのメンバーではなくとも、まちづくりに対する意識を共有したプレイヤーが継続してまちに関われるような、ゆるやかなコミュニティをUDCOとしても応援していきたいと思います!

⭐️社会実験「SANKITA CROSS POINT」とは?
住宅地に個性的な店舗が点在する氷川参道北部エリアを新たに「さんきた」と呼び、大宮駅とさんきたをつなぐ道路予定区域に出店することで、エリアの認知と活性化のきっかけをつくる試み

……………………………..………..…………..
さんきた実行委員会インスタグラム
https://www.instagram.com/sankita_2023

大宮駅東口を抜けて北へ進むと
人が溢れ、賑わう繁華街から
落ち着いた街並みがあらわれます。

緑豊かな、人々が暮らしを営む場のなかに
魅力的な店主のいるお店が点在する
大宮の別の顔をもつ心地よいエリアです。

わたしたちはこのエリアを「さんきた」
と呼ぶことにしました。

散策の途中に
思わずふらっと立ち寄りたくなる、
そんなお店が少しずつ増えてきているところ。

皆さんもぜひ、「さんきた」で
素敵なお店に出会ってみませんか?

#大宮 #さいたま市 #氷川神社 #氷川参道 #さんきた
2月のストリーランチ出店予定です! 2月のストリーランチ出店予定です!
寒い季節になりましたが、みなさまぜひいらっしゃってください!
温かいフードやドリンクなど様々な出店があります!!

#ストリートランチ 
#大宮 
#ランチ 
#フード 
#道路利活用 
#キッチンカー 
#テイクアウトランチ
\〆切まであと1週間!スタッフ募集中です/

アーバンデザインセンター大宮(UDCO)では新しい仲間を募集しています!

UDCOが掲げる都市街路文化の創出に向けて、先見的なプロジェクトを仕掛けながら、次なるストリートインキュベーションに一緒に取り組んでいただける方、ご応募をお待ちしています!

(お近くに「この人は!」という方がいらしたら情報をシェアしていただけると嬉しいです)

詳細はプロフィールのURLからどうぞ!
あけましておめでとうございます! 1 あけましておめでとうございます!
1月のストリートランチです!ぜひご来場よろしくお願いします!
#ストリートランチ 
#ストリート
#大宮 
#公有地利活用 
#ストリート 
#テイクアウト 
#グルメ
\ ストリートデザインスクール受講生の皆さん修了おめでとうございます! /

8月よりスタートした「ストリートデザインスクール2022」は成果報告会にて3ヶ月間の学びを互いに共有し、先日のアーカイブ動画配信をもちまして全プログラムを終えました!

最終日、第一部では園田聡さんから持続的なストリートマネジメントについてレクチャー。第二部では受講生から効果検証を含めた成果報告を地元の方々にプレゼン。第三部では受講生からスクールでの学びを自分の言葉で語ってもらいました。最後にスクールマスター工藤和美さんから修了証が授与され閉幕となりました。

12名の実践コース受講生の皆さんは、最終日では素晴らしい成果報告ありがとうございました。社会実験を実行するまでの様々な苦楽と学びを私たちUDCOメンバーも追体験することができました。その後の親睦会でも、お休みの方を除く受講生全員が参加してくださり、コミュニケーションの熱量高く最後までスクールに関わって頂けたことを感じることができました。本当におつかれさまでした!

(成果報告会から1ヶ月が経ちましたが遠い昔のことのようですね…)

スクールは完結しましたが、この4ヶ月間で得た学びとネットワークを糧に様々なスケールやフィールドで活かしていただければと思います。この取り組みを応援していただいた地域の皆さまはもちろんのこと、社会実験に足を運んでいただいた方々にもこの場で改めてお礼を申し上げます。
2年目のスクールプログラムに挑戦していただいた「プロジェクト実践コース」「オンライン聴講コース」の受講生の皆さん、改めて修了おめでとうございました!

主催:アーバンデザインセンター大宮[UDCO]
協力:さいたま市

==========
こちらが年内最後の投稿となります。本年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。そして2023年もUDCOをどうぞよろしくお願いいたします!

#UDCO #さいたま #大宮 #おおみやストリートテラス #ストリートテラス #ストリートプランツ #まちづくり #エリアマネジメント #ストリートマネジメント #ストリートデザイン #地域産業 #公共空間利活用 #アーバンデザインセンター #デザインコーディネート
アーバンデザインセンター大宮[UDCO]は以下の期間、年末年始のお休みとなります。
2022年12月28日(水)〜2023年1月3日(火)
 
2023年始業日は1月4日(水)10:00より

お休み中のお問い合わせにつきましては、1月4日以降にご返答させていただきます。

2023年もUDCOをどうぞよろしくお願いいたします!

良いお年をお過ごしください。
さらに読み込む... Instagram でフォロー
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。
  • ホーム
  • UDCOとは
  • センター長、副センター長挨拶
  • メンバー
  • UDCネットワーク
  • プロジェクト
  • お知らせ
  • 大宮のまち
  • まちラボおおみや利用申込
  • 問合せ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • リンク

アーバンデザインセンター大宮

URBAN DESIGN CENTER OMIYA

330-0802 埼玉県さいたま市大宮区 宮町一丁目60番地大宮ラクーン8F まちラボおおみや内
TEL:048-782-9679
FAX:048-782-9680

Copyright © 2025 UDCO All Rights Reserved.